ハワイへの飛行機クチコミ ハワイ旅行 子連れハワイ旅行記

優しい接客で、子どもも嬉しかった?!JALで行く子連れハワイ旅行記

子ども連れハワイ旅行のフライトでJALを利用した搭乗レビューです。

CAさんの気づかいに子どもも嬉しかったみたいです。

どんな機内サービスだったのか、実際に搭乗した感想を交えて紹介していきます。

[affi id=1]

JALのエコノミーは広くておすすめ。リクライニングも!

【THB】2017年7月のJALハワイ線搭乗レビューa

今回のハワイ旅行で選んだのはJAL便です。

話題の新間隔エコノミーの飛行機を狙って、JTBオンライン航空券予約で予約しました。

JALのエコノミー座席は新しくて、ハワイ旅行の飛行機で座席を重視する人からは人気みたいです。

正直、乗るまでさほど期待していませんでしたが、実際に座ると、今までのエコノミーと比べてみると、確かに広い!

エコノミークラス独特の圧迫感はどこに?!

特に足元が広くてラク、膝が前に伸ばせる。

約8時間のフライトもストレスを感じずに空の旅ができました。

椅子を軽くリクライニングしても、後ろに迷惑がかかりにくいので快適です。

[affi id=23]

満席だったけれども圧迫感ナシ

機内の様子は、夏休みに入ったばかりで、子連れの家族が多く子供の声が聞こえていました。

後ろの席まで満席のハワイ便でしたが、新間隔エコノミーだからか圧迫感は感じません。

JALの座席モニターはみんなが楽しめる

話題の洋画と邦画、子供向けの番組もあり、どんな世代の人も楽しめるような工夫がされていました。

音楽のエンタメは、JALオリジナルに編集した音楽集があり楽しめます。

子ども連れはフライトの時間を決めるのが重要!

今回のJALハワイ行きは出発が20:00なので、他の便よりも機内食の提供が早めです。

子どもを連れているので、時差ボケ対策も含めて食事の時間は重要です。

あらかじめ便を指定して予約できるJTBオンライン航空券予約は助かります。

さて、搭乗したハワイ便は資生堂パーラー監修の機内食とのことで楽しみにしていました。

【THB】2017年7月のJALハワイ線搭乗レビューb

お肉、野菜、デザートとバランスはよいものの、お皿に盛りつけるとスペースが目立ちチープに見えてしまうのが難点かな、という感想です。

資生堂パーラー監修ではありますが、デザートのチーズケーキのロゴだけで他の料理は、本当に資生堂パーラー?という内容でした。

とは言え、ビーフシチューは美味しく、肉もボリューム良く入っており、満足感がありました。

子ども用機内食(キッズミール)はかわいい!

【THB】2017年7月のJALハワイ線搭乗レビューc

子ども用機内食の第一印象は「かわいい!」。

人参が飛行機の形にかたどっていたり、メインディッシュのオムライスもキリンの黄色に見立てた盛り付け。

大人がみても美味しそうです。

子どもはお腹いっぱいで、デザートまでたどりつけませんでした。

[affi id=23]

子どもも満足のハワイ便

きめ細かなサービスは、さすがJALだと感じます。

忙しいながらも飲食提供の際に、持ち物や身に着けているものに関して、さりげなく話題をっ振ってくれるCAさん。

ほんの少しの時間ですが、それが後に、楽しい旅の思い出の一つとなります。

子ども同士で座っている場合は、(大人のように飲み物を頼むことがしにくいことを察して)様子を見ては、声をかけてくれます。

子供たちはノドの渇きを我慢することはなく、かなり満足だったようです。

[affi id=23]

JALはハワイ旅行のワクワク感が高まる

飛行中、「気流が不安定のため、機体が揺れることがありますが、安全には問題ありません」といアナウンスが機長からありました。

子どもを連れていると、急な揺れはとても緊張しますが、こういったアナウンスがあると心構えができると同時に安心です。

日本出発のときの機長のあいさつや、目的地に着く前のフライトアテンダントのあいさつも、毎回楽しみにしています。

ワクワクした気持ちが増すということ、現地に無事についた喜び、現地の時間を楽しもうという気持ちをあげてくれます。

[affi id=6]

航空会社や便はあらかじめ指定がオススメ

JALへの信頼感や、エコノミークラスの快適度は一番。

他の航空会社とは大きく違うと思います。

家族で、次回もまたJALにしようねと話しています。

-ハワイへの飛行機クチコミ, ハワイ旅行, 子連れハワイ旅行記
-