ハワイへの飛行機クチコミ フライトに持っていくと良いもの

ハワイ行き飛行機の暇つぶし対策はOK?座席モニターが使えないケースも!

短いようで長い、ハワイ旅行の飛行機で過ごす時間。

機内での暇つぶしは座席のエンタメシステム(個人用モニター)だけで充分、という人もいますが、j実はそうでないことも!

[affi id=1]

JALやANAに乗るなら暇つぶしアイテムは不要?!

IMGP1603
なるべく日本の飛行機を選んでいても、何度か日本とハワイを往復していると、どうしても海外の航空会社に当たることもあります。

私が日本の航空会社(JALとANA)を選ぶ理由はハワイ往復の飛行機内が快適だから。

客室乗務員が日本人なので言葉が通じやすい、ということもありますが、座席についているエンタメ(個人用モニター)が飽きることのないほど充実したラインナップということが一番大きいです。

私がよく使うANAでは常に最新作の映画が配信されているし、映画館ではまだ上映されていないものを観れたこともありました。
字幕も音声も、日本語・英語に対応しているのでとても快適です。

映画に飽きてしまったらオーディオを楽しもう

映画以外にはスポーツ・音楽番組や、オーディオプログラムでは最新の曲から懐メロ、そして落語を聴くことができます。

特に落語が面白く、飛行機内でひとりニヤニヤしてしまうことも?!

海外エアラインでハワイに行くときにはここに気をつけよう!暇つぶし系トラブル

日本の航空会社は「暇つぶし道具」を持っていかなくても、それなりに楽しく飛行機内の時間を楽しめます。

いっぽうで気をつけたほうがいいのが、海外の航空会社を使ってのハワイ旅行です。

日本からハワイへ就航している飛行機は日系の航空会社のほか、アメリカ系とアジア系があります。

アメリカ系航空会社(デルタ航空、ユナイテッド航空、ハワイアン航空)とアジア系航空会社(大韓航空、チャイナエアライン)のエンタメシステムは長時間の暇つぶしに向いていません

ハワイまでは行き7時間帰り9時間。思うように暇つぶしができないと、なかなかツラいです。苦行のような数時間と戦う羽目になってしまいます・・・。

[affi id=2]

エンタメシステムの不具合が多い

エンタメシステムが起動できなかったり、不具合で強制終了してしまうというトラブルに何度か出会ったことがあります。

もちろん、客室乗務員にお願いして再起動をしてもらって無事に復活したこともありましたが、つたない英語でそれを伝えるのはあまり気分が良いものではありませんでした。

[blogcard url="https://hawaiibowz.net/2015ke002hnlnrt/"]

映画は字幕が楽しめない

P1030761

あなたは映画を字幕で見る派でしょうか。吹き替えで見る派ですか?

どちらにしろ日本語に対応していなければストーリーや台詞が難しいと思います。

デルタ航空やユナイテッド航空は本場ハリウッド映画の最新作は多いのですが、日本語に対応しているものが少ないという印象です。

しかも、英語音声+中国語字幕や、中国語吹替え+英語字幕という番組も多くて、ガッカリした経験もあります。

アジア系のエアラインはそれぞれの国が本拠地ですから、エンタメシステムの対応言語は韓国語がベース(大韓航空)や中国語がベース(チャイナエアライン)です。

日本語対応は後回し

仕方がないことではありますが、アジア系もアメリカ系の飛行機も、日本語への対応が後回しです。エンタメシステムだけで楽しく暇つぶし・・・というのは難しいかもしれませんね。

音楽は流行のものや子ども向けの番組がない

映画の日本語対応が充分ではないことが多い、と書きましたが、国によって流行の音楽子ども向けの番組も違います。

これが聴きたい!とか、ハワイに着くまでに子どもが飽きてきたらこれを見せよう!と思っている人は、自分のタブレット端末や、スマホにダウンロードしておいたほうが良いです。

最近はハワイ飛行機の多くにUSB電源が付いているので、充電の心配はありません。

おすすめ暇つぶし対策アイテムはこれ!

IMGP1570
エンタメシステムの不具合や、希望通りの映画鑑賞をするためには自分のタブレットを持っていくのが一番おすすめです。

飛行機に乗り込む前にU-NEXTdTVで映画をいくつかダウンロードしておくと、機内ですごす時間が圧倒的に楽しくなりますよ。

特にU-NEXTは映画・アニメの配信だけでなく雑誌読み放題というサービスも行っています。(月額料金に含まれています)

持って行くと意外とかさばる雑誌類。追加料金なしで、外国にいても最新刊をダウンロードできるので、海外旅が多い人たちからの人気が高いです。

ちなみに、U-NEXは31日間無料で使うことができます。

ここだけの話、ハワイ旅行に行く前に申し込んで、帰国後に解約してしまえば無料でいろいろ楽しめてしまいます!

(もちろん、気に入ったら継続して利用してみると良いと思います)

おすすめの大きさは8インチ程度

画面が大きいタブレット端末のほうが映画を見たときの迫力は大きいのですが、座席テーブルに置くことを考えると小さめサイズのほうが便利です。

飛行機内のテーブルはあまり大きくないですし、そこに機内食やドリンクが加わると結構、手狭になってしまいます。

サイズは7インチや8インチ程度のタブレット端末が一番、使いやすいです。

出発前に準備していこう

海外エアラインでハワイに行くときには、自分で暇つぶしアイテムを用意したほうが飛行機内の時間が何倍も楽しく・快適に過ごせます。

乗ってからは用意できないので、ぜひ出発前に準備していってくださいね!

 

-ハワイへの飛行機クチコミ, フライトに持っていくと良いもの