成田空港からハワイ・ホノルルへ向かう便は、最新の飛行機A380が使われています。
普通の飛行機とは違い、オール2階建の巨大な飛行機!そのビジネスクラス搭乗記です。
ビジネスクラス機内食やフライングホヌ限定のドリンクを紹介します!
ビジネスクラス機内は新しくて綺麗!
機体にはハワイに住むウミガメ「ホヌ(ハワイ語でウミガメ)」が描かれています。
全部で3種類の塗装があるそうで、今回はグリーンのフライングホヌでした。
機内へのボーディングブリッジは1階用と、2階用の2種類がありました。
ゲートに止まっている時から感じていたのですが、間近で見ると「巨大な飛行機!」という感想です。
機内に入ると、普段の飛行機と変わらないような気がしました。座席数が多いからか、若干、通路が狭い気もします。
座席はフラットシートタイプで、足を延ばして寝ることができました。
もちろん、どんなに座席を倒しても後ろの人には迷惑がかからない構造です。
まわりを気にせずにぐっすり寝ることができました。
ゆったりとしたスペースで快適
座席の横には小さいテーブルがあり、小物を置くシーンでは使い勝手が良かったです。
窓側の席には収納スペースがあり、バックなども収納可能です。
中央の座席にはペアシートがあり、ビジネスクラスでも子供と一緒に乗れる便利な配置です。
子ども連れでも快適なビジネスクラス
実際に家族がペアシートを使ってみると、子供の世話をすることもできるうえ、手をつないで寝たりできるのでかなり良かったです。
最近のビジネスクラスは個室感が重視されている反面、子ども連れだと不便な点も多かったです。
地味にありがたいポイントです。
ビジネスクラスで子ども連れの方は、ANAが一番おすすめです!
エンタメシステム
ディスプレイはタッチパネルとなっているので、操作性は十分でした。
映画も多いですが、最新作品の映画がなかった点は残念です。(JALは最新作品や、バラエティ番組も多かった気がします。)
また、フライングホヌA380は翼にカメラが付いているらしく、離陸・着陸の様子を見ることができて面白かったです。
フライングホヌ限定の機内販売もあったので、旅の思い出におすすめです。
ANAハワイ路線限定の機内食
ハワイ路線には力が入っていて、機内食は限定メニューです!
洋食は前菜が海老のサラダ、主食がステーキとパン、デザートにはマンゴのヨーグルトでした。
野菜はシャキシャキとしていて新鮮で美味しく、海老も同様に身が引き締まっていてとても美味しかったです。
メインのお肉はかなり柔らかく、ナイフで簡単に切ることができました。
パンもあたたかく、ふわふわしていて美味しかったです。
デザートのヨーグルトはマンゴーの風味が本物っぽく、良い味が出ていました。
ほかの機内食とは違って、全て美味しく食べれて良かったです。
もちろん、ドリンク類はソフトドリンク、アルコールなど種類が豊富です。
フライングホヌ限定のドリンクもある
カクテルもオーダーできるので、「ブルーハワイ」というフライングホヌ限定のカクテルを注文してみました。
が、甘さが強く、こちらは期待している味ではありませんでした。
無難に、ビールやワインのほうが良かったかもしれません。
軽食やドリンク類はいつでも
小腹が空いた時や、飲み物が欲しい時にはいつでも注文することができます。
機内でぐっすり寝たい人や、食事のタイミングをずらしたい人にも優しいサービスです!
フライングホヌ、ここが残念だった
キャビンアテンダントさんの対応が、もう少しキメ細ければ良かったなと感じました。
以前ビジネスクラスでハワイに行った時には、お客さん1人1人に(呼ばれる前に)飲み物のお代わりを聞いたり、毛布を持ってきたり、細やかなサービスがされていました。
ところが、フライングホヌ(A380)はビジネスクラスも座席数が多いからか、呼び出しボタンを押さなければCAさんが回ってきてくれませんでした。
少しそっけないような気がして残念でした。
今後はそういった部分にも気を配ってくれると嬉しいです。
ハワイ行きの飛行機で1番快適かも
ANAのA380機は最新の機体ということもあり、機内はすごく綺麗でした。
新しかったということと、機体が大きいことからスペースにも余裕があったのが印象的です。
シートをベットにした時も違和感がなく、ハワイまでぐっすりと快適に寝れました。
トイレは通常より大きく、ゆったりと使うことができました。
各座席には小物を収納できるスペースがあったのも良かったです。
飲み物を置く時や、携帯やカメラなども置けるのですごく便利です。
ハワイ路線限定という機内食もおいしく、これからリゾートに行くぞ!という気分が上がって嬉しかったです。
今後も機会があればANAのフライングホヌでハワイに行きたいと思います!